登山日  2012年12月1日(土) 
天候  曇り晴 
山名  ふげんだけ 
所在地  長崎県雲仙市 
登山口  雲仙仁田峠 
距離  6.3km 
所要時間  3時間20分(休憩含む) 
同行者   

               コース  仁田峠9:07⇒薊谷広場9:24⇒紅葉茶屋9:46⇒分岐9:53⇒西の風穴10:05⇒北の風穴10:18⇒
                    鳩穴分れ10:23⇒霧氷沢分れ10:39⇒普賢岳頂上11:00=11:10⇒国見分れ11:38⇒妙見神社11:55
                    ⇒仁田峠12:20

               熊本の娘のアパートでのハプニングの後、無事に島原へ渡り仁田峠を目指して車を走らせた。
              仁田峠に着くと数台の車しか駐車場に停まってなく、登山者の姿もなかった。支度を終えてロープウェー乗り場の
              横の登山口から薊谷へコースを取った。薊谷広場までは緩やかな登山道を行く。階段状の登山道に差し掛かると
              先を歩く登山者を発見。しかし、身なりがちょっと変。ネクタイをし、制服みたいな背広を着、靴も登山靴ではない。
              おまけに、ザックも担いでなくスーパーのビニール袋に飲み物と食べ物らしき物が入っていた。背広の上には薄手の
              防寒着みたいなのは着ていたが、大丈夫だろうかとちょっと心配になった。その中年の男性を追い越し、紅葉茶屋
              までの急登の登山道を行く。
              紅葉茶屋で休憩していると、先程の男性登山者が到着し、「普賢岳へはこちらですか」と聞いてきた。「そうですよ」と
              答えると、「頂上へ行かれますか」と聞かれたので、「私達は鳩穴分れからぐるっと回ります」と言うと、男性は頂上
              へ向かった。その後、もう一人男性が鬼人谷を降りてこられ、普賢岳の頂上へと登って行った。
              私達は鬼人谷口から今回初めて歩く「鳩穴分れ」方面の新道に入った。登山道は良く整備されていて、迷う所は全く
              なかった。この日は気温が低く、風も出てきて雨具の上着を羽織らないといけないくらい寒かった。鳩穴分れからは
              一方通行になっていて、普賢岳頂上からはこちらには降りられない。道が狭いうえに急だからだ。ミヤマキリシマの
              頃は大渋滞も予想される。一方通行にして正解かな。急登が終わると、景色が一変した。
              目の前に平成新山の溶岩ドームが現れ、水蒸気を上げていた。迫力満点。1992年に噴火し、火砕流が流れ降りた
              様子が見て取れる。自然の怖さを改めて思い知らされた。当時私達家族は横浜にいて、島原にいる友のことを心配
              した。幸い友達の家は無事だったが、とても怖かったと話していたのを思い出す。
              霧氷沢分れは、これから霧氷が着くのが楽しみになった。今回も少しだけ枯れ木に霧氷が着いていた。
              普賢岳頂上を間近に控えた時、先程のスーパーの袋を持った男性が進入禁止を無視してやってきた。この日は登
              山者も少なかったから良いが、ルールは守ってほしい。それにしてもこの寒い中、その男性は頂上に長いこといた
              ことになる。大丈夫かなと再度思ったが・・・。頂上で写真を撮り、とても寒かったので昼食は駐車場で食べることに
              し、急いで下山した。下りの紅葉茶屋までは、結局2人の男性しか会わなかった。急登の鬼人谷を国見分れまで登
              り返し、妙見神社を経て、仁田峠に降りた。売店の近くでラーメンを作り、パンと一緒に食べた。冷え切った身体に
              はやっぱり温かい食べ物がいい。それに自家製のホットジンジャードリンクも最高だった。この日の行動はこれから
              だった。山は助走にすぎない。山を下り、いくつかの用を済ませ久留米に着いたのは午後9時を過ぎていた。
              

     
仁田峠ロープウェー乗り場     ロープウェーはまだ動いていなかった
     
薊谷への登山口     歩きやすい登山道
     
薊谷の広場     紅葉茶屋
     
新道分岐    鳩穴分れへ 
     
きれいなツララも     大きな水滴みたい
     
西の風穴     同じく
     
 ヤマグルマという植物 岩にへばり付いていた    花も咲くんだ
     
 北の風穴    中は柱状節理

展望所からの眺め 三角の山が九千部岳 右手に吾妻岳

諫早方面

     
火砕流の跡     この急登から一方通行
     
各所にある進入禁止の標識     石清水も凍っていた

溶岩ドームの一角

自然は強い  もう植物が生えている

     
 まだまだ危険区域があります    ここにも標識が

すぐ後ろは溶岩ドーム すごい迫力です

至る所で水蒸気が・・  まだまだ活動しています

     
霧氷が見られる     枯れ枝に霧氷が
     
     葉っぱにも
     
 平成新山    頂上直下の広場
     
 頂上    水たまりも凍っていた
     
寒いのか・・・    ポーズを取れと言われ 

妙見岳

溶岩ドームをアップで

熱そう

獅子岩も寒そう

普賢岳頂上の後ろに平成新山

     
鬼人谷    普賢岳 
     
妙見岳    国見岳 
     
妙見神社へ     妙見神社
     
 マユミの実    下りの登山道から見たロープウェー
     
 花ではなく実です   仁田峠へ戻る 
inserted by FC2 system