白口岳・稲星山

登山日  2012年6月6日(水)
 天候  晴れ
 山名 しらくちだけ・いなほしやま
 所在地  大分県九重町
 登山口  沢水(そうみ)キャンプ場
 コースタイム キャンプ場7:00-展望台7:30-くたみ分れ8:00-佐渡窪9:09-鉾立峠9:48-白口岳11:46-分岐12:25-稲星山13:00-分岐13:26-展望台15:40-キャンプ場16:00
標高 1720m・1774m 
 距離  
同行者 田尻夫妻・石川・東・森田・栗崎・西川・内山・倉嶋
所要時間  9時間(休憩2時間含む)

      長崎山岳会のミヤマキリシマ例会に参加した。日曜日に平治岳に登ったので、裏ルートを歩きたかった。
      沢水キャンプ場に前日から泊まり、翌朝7時にキャンプ場を出発した。久しぶりの山歩きの人が参加してたので、ゆっくり歩きで
     歩を進める。前日の霧雨が嘘のように晴れ渡り、澄んだ空に阿蘇五岳や祖母山・傾山がすぐ近くに感じた。

  

                   沢水キャンプ場                     私は久留米から参加

                                右から祖母山・傾山もくっきり

                            阿蘇五岳の雄姿がかっこいい!!

                                  根子岳のギザギザも・・・。

                                  阿蘇高岳・中岳の噴煙も見える

  

                   草原のキャンプ場を抜けて車道へ         展望台分岐点 右が上り、左が下り
                                              登山届も忘れずに・・・

  

                  くたみわかれまでは、歩きやすい平坦な道。ここから少し傾斜がある登山道に。

  

                   グリーンシャワーがまぶしい             植林の登山道

  

                   鍋割峠を越えると、佐渡窪に到着。ここは、雨が降ると歩けない。でも、ちゃんと巻道がある。

                              爽やかな風が吹き抜け、気持ちがいい。

  

                佐渡窪を抜けると、すこし急登になる。途中からミヤマキリシマが現れる。ドウダンツツジもかわいい!

                            鉾立峠手前で、白口岳が大きく見える。ミヤマと一緒に

  

                鉾立峠  ここは、白口岳と立中山の分岐点だ。白口岳へはこの日一番の急登が待っている。
               ここでしばらく休んで、急登に備えた。

  

                   ミヤマキリシマをアップで                    ニガナ

  

                     イワカガミが歌っている                ちょっと背伸びしたイワカガミ

                               急登を終え、白口岳頂上で記念撮影
                      2年前の70周年記念山行の時は、霧雨の中大きな重たい荷を背負って
                      登ったのを思い出した。頂上でお昼を食べ、大休憩をした。
                      

                              平日とあって坊がつるのキャンプ地はテントもまばら

                        三俣山方面  きっと平治岳は多くの登山者で賑わっているだろう

  

                                                      マイズルソウ

  

                      虫食いがひどいミヤマキリシマ        花が少し咲いている
             
              白口岳のミヤマキリシマは大丈夫だったが、稲星山のミヤマキリシマは殆ど虫に食い荒らされていた。
              茶色くなった斜面は見るも無残だった。虫食いに遭うとこんなになるのかと、自然界の厳しさを思い知らされた。
              でも、またいつかこの山もミヤマキリシマでピンクに染まることを願いたい。

                                  茶色の斜面の稲星山

                        ここも記念山行で登った山で周りは見えなかったが、今回はよく見えた。

                           日曜日より開花が進んでピンクが濃くなった平治岳

                                         中岳

                                         久住山

  

                       分岐に戻り下山                  ここから悪路が続く
      
              2年前の記念山行でもこのルートを下山に使ったが、その時よりまた一段と道が荒れていた。
              よくこのルートをあの大きなザックを背負って降りたねと言われたが、自分でもよく降ったなと
              思い返した。手入れがされていない登山道は、使う人もいないのか荒れ放題だ。下りに自信がない
              人は使わない方が無難だ。

  

                   岩場が続く                ここから沢を渡り対岸へ(ちょっとここは分かりづらい)

  

                   車道に出る                   しばらく車道を歩くと朝歩いた分岐点に着く

  

                        シライトソウ                     キャンプ場のアザミ
    
             この日もキャンプ場に泊まり、翌日は黒岩岳方面を歩く。このルートは、登山者も少なく人ごみを歩きたくない人
             にはお勧めのコースだ。私はこの裏久住のルートが気に入った。

Next

inserted by FC2 system